PRISMATE(プリズメイト)のサラダチキンメーカーPR-SK044とPR-SK023の違いを徹底的に比較してまとめました。
また、新型のPR-SK044に追加された新機能についても詳しくご紹介していきます。
まずPR-SK044とPR-SK023には9つの違いがあります。
- スチームモードの有無
- 炊飯モードの有無
- 連続モードの有無
- ロック機能の有無
- アラーム機能の有無
- 本体サイズ・重量
- 消費電力
- 紙ベースのレシピブックの有無
- カラーバリエーション
これらの違いをふまえると、新型のPR-SK044はこんな人に向いています。
- 一度にサラダチキンをたくさん作りたい人
- サラダチキン以外にも蒸し料理などヘルシーな料理全般に興味がある人
- レシピはWEBで見る派の人
また、旧型のPR-SK023はこんな人に向いています。
- サラダチキンを主に簡単に作りたい人
- 場所をとらないコンパクトサイズが欲しい人
- 少しでもリーズナブルに購入したい人
新型のPR-SK044にはスチームモード・炊飯モード・ロック機能・アラーム機能の4つの新機能が追加されました。
サラダチキン以外にも蒸し調理など様々な料理を楽しむことができるようになったので、一台あれば料理の幅がぐんと広がるかもしれませんよ♪
詳しい違いや仕様・機能については本文で紹介していきますので、どちらを購入するか迷っている人はぜひチェックしていってくださいね!
▼新機能が追加されてより便利になった新型ならPR-SK044



▼「PR-SK044」の口コミはこちら!詳しいレビューも紹介してます!

▼簡単に調理できるリーズナブルな旧型ならPR-SK023



PR-SK044とPR-SK023の違いを比較
引用元:https://lifeonproducts.co.jp/
サラダチキンメーカーPR-SK044とPR-SK023で主に違うのは、以下9点です。
- スチームモードの有無
- 炊飯モードの有無
- 連続モードの有無
- ロック機能の有無
- アラーム機能の有無
- 本体サイズ・重量
- 消費電力
- 紙ベースのレシピブックの有無
- カラーバリエーション
新型のPR-SK044にはスチームモード・炊飯モード・ロック機能・アラーム機能が追加され、蒸し料理やご飯の炊飯までより多くの調理を楽しむことができるようになっています。
次からサラダチキンメーカーPR-SK044とPR-SK023の詳しい違いについてご紹介していきますね!
違い①スチームモードの有無
引用元:https://lifeonproducts-online.com/
1つ目の違いは新型のPR-SK044に追加されたスチームモードです。
スチームモードでは焼売や蒸しパン、蒸し野菜などの蒸し調理をすることができます。
引用元:https://lifeonproducts-online.com/
蒸しトレイの窪みを活用すれば、ゆでたまごも簡単に作れますよ♪

▼蒸し調理もできるサラダチキンメーカーならPR-SK044



▼サラダチキンをメインに調理するならPR-SK023



違い②炊飯モードの有無
引用元:https://lifeonproducts-online.com/
2つ目の違いは新型のPR-SK044に追加された炊飯モードです。
最大2合までのご飯を約30分で炊き上げることができるので、急にご飯が食べたくなった時や、お弁当用に少しだけご飯を炊きたい時にも便利です。

▼炊飯までマルチに活躍する一台ならPR-SK044



▼サラダチキンの調理に特化したシンプルな一台ならPR-SK023



違い③連続モードの有無
引用元:https://lifeonproducts-online.com/
7つ目の違いは旧型のPR-SK023に搭載されている連続モードです。
連続モードでは約5時間一定温度をキープして調理することができるので、サラダチキンを作った後の鶏肉の出汁でスープを作るのに適しています。

新型のPR-SK044には連続モードはありませんが、他のモードを利用してスープを作ることは可能です。
▼サラダチキンモードを代用すればスープ調理も可能ならPR-SK044



▼長時間一定温度をキープできる連続モードを搭載ならPR-SK023



違い④ロック機能の有無
引用元:https://lifeonproducts.co.jp/
3つ目の違いは新型のPR-SK044に追加されたメニューボタンのロック機能です。
旧型PR-SK023はメニューを選択して調理開始した後でもボタンを押すことができ、ボタンを押すと本体の動作が停止する仕様になっていました。
新型PR-SK044は調理開始後ボタン操作にロックがかかるようになったので、再度ボタンを押しても動作停止することなく調理を続けることができます。

ボタンを長押ししてロックを解除することも可能です。
▼誤操作する心配を減らせるロック機能付きならPR-SK044



▼調理中でもすぐ停止できるロック機能なしならPR-SK023



違い⑤アラーム機能の有無
引用元:https://lifeonproducts.co.jp/
4つ目の違いは新型のPR-SK044に追加されたアラーム機能です。
調理完了の30分前・20分前・10分前にそれぞれアラーム音でお知らせしてくれる機能が追加されました。
【30分前】「ピッ」「ピッ」「ピッ」と3回鳴る
【20分前】「ピッ」「ピッ」と2回鳴る
【10分前】「ピッ」と1回鳴る
残り時間によってアラーム音の回数が異なるので、あとどのくらいで調理完了するのか音だけで判断できますよ♪
▼残り時間がわかる便利なアラーム機能付きならPR-SK044



▼調理完了時のみアラームが鳴れば十分ならPR-SK023



違い⑥本体サイズ・重量
引用元:https://lifeonproducts.co.jp/
5つ目の違いは本体のサイズや重量です。
型番 | PR-SK044 | PR-SK023 |
本体サイズ | 横幅26.5cm×奥行16.0cm×高さ24.0cm | 横幅23.5cm×奥行12.7cm×高さ15.5cm |
本体重量 | 1,550g | 952g |
満水容量 | 1.7L | 700ml |

旧型のPR-SK023は鶏胸肉1枚分(約300g)を調理できる大きさでしたが、新型のPR-SK044は倍の2枚分(約600g)を一度に調理できる大きさとなっています。
▼鶏胸肉2枚を一度に調理できる大容量タイプならPR-SK044



▼重量軽めのコンパクトタイプならPR-SK023



違い⑦消費電力

6つ目の違いは消費電力です。
型番 | PR-SK044 | PR-SK023 |
消費電力 | 550W | 450W |
ワット数だけで比較すると100Wなのでそこまで大きな違いではなさそうに見えますが、1時間あたりの電気代で比較するとその差は一目瞭然です。
1時間あたりの電気代 | 約17.1円 | 約10.8円 |

新型PR-SK044は本体サイズや容量が大きい分消費電力も多く、電気代が少し高めになってしまうので、ランニングコストを少しでも抑えたい場合は注意が必要です。
▼消費電力は気にせず容量の大きさで選ぶならPR-SK044



▼消費電力が比較的少ないほうを選ぶならPR-SK023



違い⑧紙ベースのレシピブックの有無
引用元:https://lifeonproducts.co.jp/
8つ目の違いは紙ベースのレシピブックが付属されているかどうかです。
型番 | PR-SK044 | PR-SK023 |
紙ベースのレシピブック | なし | あり |
旧型のPR-SK023では付属品としてレシピブックがありましたが、新型のPR-SK044は紙ベースでのレシピブックがありません。
その代わりに、レシピはWEBサイト上で公開されているので、ダウンロードしてお気に入りのレシピだけを印刷するという使い方もできますよ。
▼WEBまたはダウンロードしてレシピを閲覧できるならPR-SK044



▼WEBだけでなく付属品として紙ベースのレシピ付きならPR-SK023



違い⑨カラーバリエーション
9つ目の違いは本体カラーのバリエーションです。
引用元:https://lifeonproducts.co.jp/
PR-SK044はブラック・レッド・ライトベージュの3色となっています。
シックなブラックが追加されているので、部屋や家電の色を統一している人にも選びやすくなっていますよ♪
▼落ち着いた色合いのブラックも選べるならPR-SK044



引用元:https://lifeonproducts.co.jp/
PR-SK023はネイビー・レッド・ライトベージュの3色となっています。
PRISMATEの家電はこの3色で展開されていることが多く、その流れを受け継いだカラーバリエーションとなっているようです。
▼オシャレな色合いのネイビーも選べるならPR-SK023



PR-SK044とPR-SK023の違い比較表
引用元:https://lifeonproducts.co.jp/
サラダチキンメーカーPR-SK044とPR-SK023について、これまで紹介してきた主な違いや仕様・機能を一覧表にまとめてみました。
※両モデルで違う項目は赤文字にしています。
型番 | PR-SK044 | PR-SK023 |
商品名 | サラダチキンメーカー グランデ 楽しく使えるWEBレシピ付 | サラダチキンメーカー 楽しく使えるレシピブック付 |
本体サイズ | 横幅26.5cm×奥行16.0cm×高さ24.0cm | 横幅23.5cm×奥行12.7cm×高さ15.5cm |
本体重量 | 1,550g | 952g |
満水容量 | 1.7L | 700ml |
カラー | ブラック/レッド/ライトベージュ | ネイビー/レッド/ライトベージュ |
電源 | AC100V 50/60Hz | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 550W | 450W |
1時間あたりの電気代 | 約17.1円 | 約10.8円 |
サラダチキンモード | ○(スピード/やわらか) | ○(スピード/やわらか/連続) |
スチームモード | ○ | × |
炊飯モード | ○(2合まで) | × |
ロック機能 | ○ | × |
アラーム機能 | ○ | × |
セット内容 | 本体、鍋、蒸しトレイ、ふた、取扱説明書(保証書付) | 本体、鍋、ふた、レシピブック、取扱説明書(保証書付) |
レシピ | WEBのみ | WEB・紙ベース両方あり |

新型は本体のサイズが大きくなっただけでなく、スチームモードやロック機能などの新たな機能も追加されて、サラダチキンだけでなく様々な調理も楽しむことができるようになっています。
一方で旧型は比較すると機能が少ないように見えますが、サラダチキンを調理するには十分な機能が揃っていますよ。
どちらを選んでも簡単にサラダチキンを作れることは間違い無いので、機能の多さで選ぶかよりシンプルな一台を選ぶかが決め手になりそうですね。
▼サイズが大きくなって新機能も追加された新型ならPR-SK044



▼サラダチキンを簡単に調理できるシンプルな旧型ならPR-SK023



PR-SK044とPR-SK023の値段の違いを比較

サラダチキンメーカーPR-SK044とPR-SK023について、次に気になる値段の違いを比較してみました。
型番 | PR-SK044 | PR-SK023 |
値段 | 8,250円 | 5,478円〜 |
※2022年12月13日時点の価格です。
※値段はオープン価格のため販売店により異なります。
新型のPR-SK044は2022年12月20日に発売予定なので、現時点ではまだ予約販売価格のままで少し高めになっています。
旧型のPR-SK023は発売から2年以上経過していることもあり値段はリーズナブル♪

価格は常に変動するので、最新の価格が見たい方は以下各ショップのリンク先をご確認くださいね。
▼PR-SK044【2022年モデル】▼
▼PR-SK023【2020年モデル】▼
PR-SK044とPR-SK023はどっちがオススメ?
引用元:https://lifeonproducts.co.jp/
これまでサラダチキンメーカーPR-SK044とPR-SK023の機能や値段の違いについて詳しく紹介してきましたが、どちらがより自分に合っているか気になっている人も多いのではないでしょうか?
そこで、各サラダチキンメーカーについてどんな人にオススメなのか、それぞれの特徴もふまえて紹介していきます。
PR-SK044はこんな人におすすめ
引用元:https://lifeonproducts-online.com/
サラダチキンメーカーPR-SK044はこんな人に向いていますよ♪
- 一度にサラダチキンをたくさん作りたい人
- サラダチキン以外にも蒸し料理などヘルシーな料理全般に興味がある人
- レシピはWEBで見る派の人
PR-SK044は鶏胸肉2枚を一度に調理できる大容量サイズなので、一度にたくさん作って保存しておきたい人にピッタリです。
また、蒸し料理や炊飯・ゆで卵作りもできるので、キッチンで大活躍する一台になるかもしれません。
ロック機能やアラーム機能など便利な機能も新たに追加されているので、最新モデルが気になる人はぜひチェックしてみてくださいね!
▼大容量でサラダチキンから蒸し料理まで幅広く活躍する最新モデルならPR-SK044



PR-SK023はこんな人におすすめ
引用元:https://lifeonproducts-online.com/
サラダチキンメーカーPR-SK023はこんな人に向いていますよ♪
- サラダチキンを主に簡単に作りたい人
- 場所をとらないコンパクトサイズが欲しい人
- 少しでもリーズナブルに購入したい人
PR-SK023は新型と比べてモード数や機能は少ないものの、サラダチキンを作るには十分に役立つ便利な一台です。
そしてサイズも比較的小さめなので、キッチンで場所を取ることなく置くこともできます。
手軽にサラダチキンを作りたい人はぜひリーズナブルな旧型をチェックしてみてくださいね!
▼コンパクトでリーズナブルなサラダチキンメーカーならPR-SK023



PR-SK044とPR-SK023の共通点
引用元:https://lifeonproducts-online.com/
サラダチキンメーカーPR-SK044とPR-SK023には9つの違いがありましたね。
次に両モデルに共通している機能もお伝えします
型番 | PR-SK044 | PR-SK023 |
電源 | AC100V 50/60Hz | AC100V 50/60Hz |
カラー | ブラック/レッド/ライトベージュ | ネイビー/レッド/ライトベージュ |
サラダチキンモード | ○(スピード/やわらか) | ○(スピード/やわらか/連続) |
サラダチキンモードに関しては、短時間で仕上げるスピードモードと、長時間低温でじっくり加熱することで柔らかく仕上げるやわらかモードが両モデルに共通して搭載されています。
調理時間や仕上がり具合から選ぶこともできるので、「作りたいけど時間がない」「今日は柔らかめが食べたい」といった様々なニーズに合わせてサラダチキンを作ることができますよ。
また、一本体カラーはどちらもレッド・ライトベージュが用意されています。

最安値をチェックしてみる/
▼鶏胸肉2枚で好みの食感のサラダチキンを作るならPR-SK044



▼鶏胸肉1枚分のサラダチキンを短時間でパッと作るならPR-SK023



PR-SK044とPR-SK023の違いを比較まとめ
引用元:https://lifeonproducts-online.com/
サラダチキンメーカーPR-SK044とPR-SK023の違いを徹底して比較していきました。
最後に、両モデルの違いをもう一度比較表にまとめますね。
型番 | PR-SK044 | PR-SK023 |
本体サイズ | 横幅26.5cm×奥行16.0cm×高さ24.0cm | 横幅23.5cm×奥行12.7cm×高さ15.5cm |
本体重量 | 1,550g | 952g |
満水容量 | 1.7L | 700ml |
カラー | ブラック/レッド/ライトベージュ | ネイビー/レッド/ライトベージュ |
消費電力 | 550W | 450W |
1時間あたりの電気代 | 約17.1円 | 約10.8円 |
サラダチキンモード | ○(スピード/やわらか) | ○(スピード/やわらか/連続) |
スチームモード | ○ | × |
炊飯モード | ○(2合まで) | × |
ロック機能 | ○ | × |
アラーム機能 | ○ | × |
セット内容 | 本体、鍋、蒸しトレイ、ふた、取扱説明書(保証書付) | 本体、鍋、ふた、レシピブック、取扱説明書(保証書付) |
レシピ | WEBのみ | WEB・紙ベース両方あり |
大容量サイズでサラダチキンだけでなく蒸し料理や炊飯など幅広い調理で活用するならPR-SK044、置き場所に困らないコンパクトサイズでサラダチキンの調理がメインならPR-SK023がオススメですよ♪
▼鶏胸肉2枚分の大容量サイズ!新モードや機能が追加された新型ならPR-SK044



▼鶏胸肉1枚分のコンパクトサイズ!調理モードが少なくシンプルな旧型ならPR-SK023


