MASTER&DYNAMICのワイヤレスイヤホンMW07とMW08は一体どっちがおすすめなのでしょうか?
MASTER&DYNAMICのMW07とMW08で主に違うのは、以下8つです。
- サイズ
- ベリリウムドライバーのサイズ
- 対応するBluetooth
- 利便性の向上
- バッテリーの持続時間
- 素材
- 見た目とカラー
- 価格
MASTER&DYNAMICのMW07とMW08はともに素材や音質にこだわりを持ったワイヤレスイヤホンとなっています。
しかし新モデルMW08の方がよりスペックが高くなり、機能性も良くなりました!
その分価格も高くなっています。
旧モデルMW07も音質や素材は十分良いのですが、新モデルと比較した場合やはり劣ってしまいます。
その代わり価格が手ごろであったりカラー展開が豊富であるといった利点も◎
機能性重視の方は新モデルを、価格重視の方なら旧モデルを購入しましょうね♪
その他にも本文ではMASTER&DYNAMICのワイヤレスイヤホンMW07とMW08の共通点など詳しくまとめていますので、ぜひ最後まで読んでみて下さいね~☆
▼性能を重視するのならMW08(全4色)




▼MW08の口コミが気になる方はこちらもご覧ください。
▼価格重視ならMW07(色違い豊富!8色バリエーションあり)








MASTER & DYNAMIC【MW07とMW08】違いを比較
MASTER&DYNAMICのMW07とMW08で主に違うのは、以下8つです。
- サイズ
- ベリリウムドライバーのサイズ
- 対応するBluetooth
- 利便性の向上
- バッテリーの持続時間
- 素材
- 見た目とカラー
- 価格
MASTER&DYNAMICのMW07とMW08は、音質にこだわっている点や見た目がオシャレな点は共通してます。
しかし機能性とスペックに関しては新モデルの方が上となりますよ。
性能が高い分価格が高いのは新モデルとなりますが、豊富なカラー展開があるのは旧モデルになりますよ!
どちらのイヤホンが良いかを決める注目ポイントは、機能性と価格とカラーになります。
性能がいいイヤホンを探している!価格は高くてもより新しい機種の方が良い方は新モデルがおすすめ!
それなりの音質でも十分!価格が安くて買いやすいイヤホンの方がいい方は旧モデルを購入しましょう。
次からMASTER&DYNAMICのMW07とMW08の詳しい違いについてご紹介していきますね!
違い①サイズ
1つ目の違いはサイズです。
新モデルMW08の方がイヤホンサイズがコンパクトで、旧モデルMW07の方がイヤホンサイズが大きくなっていますね。
ではMASTER&DYNAMICのMW07とMW08のサイズを分かりやすく表にしてまとめてみましょう!
新モデルMW08 | 旧モデルMW07 | |
イヤホン | 21.19mm×20.22mm×25.08mm | 25mmx22.2mmx28.3mm |
ケース | 64mm×47.1mm×25m | 64.6mmx45.1mmx26.8mm |
ケースのサイズはそれほど変わりがないのですが、イヤホンサイズは新モデルMW08の方が小さくなっているのが分かりますね!
ちなみにイヤホンの質量は9g、防水機能が搭載されている点は両者に共通していますよ!
つけた時に小さくて目立ちにくい方が良いのなら、新モデルMW08がおすすめとなっています♪
▼性能を重視するのならMW08




▼価格重視ならMW07








違い②ベリリウムドライバーのサイズ
2つ目の違いはベリリウムドライバーのサイズです。
新モデルMW08はベリリウムドライバーのサイズが11mmで、旧モデルMW07はベリリウムドライバーのサイズが10mmになっていますね。
新モデルは旧モデルに比べて1mm大きなベリリウムドライバーを搭載しています。
そのためより豊かで温かみのある音を楽しむことが出来ます◎

最高の音で音楽を楽しみたいのなら断然新モデルの方がおすすめであると言えますよ~♪
違い③対応するBluetooth
3つ目の違いは対応するBluetoothです。
新モデルMW08はBluetooth5.2で、旧モデルMW07はBluetooth4.2になっていますね。
対応するBluetoothが違うと何が違うのかを調べてみた所、「通信範囲」と「転送速度」が主に違ってくるようです。
新モデルは「通信範囲」が旧モデルの約4倍大きくなり、「転送速度」が旧モデルの2倍ほど早くなりました。

違い④利便性の向上
4つ目の違いは利便性の向上です。
新モデルMW08にはノイズキャンセリングやアンビエントリスニングモードのレベル調整、ファームウェアアップデートなどの機能が搭載されていてより利便性が向上しています。
ではそれぞれどんな機能なのかご説明しますね!
- ノイズキャンセリング…周囲の雑音をカットしてくれる機能
- アンビエントリスニングモード…自然に外音を取り込んでくれる機能
- ファームウェアアップデート…ソフトウェアを新しいものに入れ替えてくれる機能
新モデルMW08ではよりクリアで自然な音を楽しむことが出来ます。

引用元:https://kanjitsu-master-dynamic.jp/
▼性能を重視するのならMW08




▼価格重視ならMW07








違い⑤バッテリーの持続時間
5つ目の違いはバッテリーの持続時間です。
新モデルMW08の連続再生時間はイヤホン単体で約12時間、ケース込みで最大42時間なのに対して、旧モデルMW07は連続再生時間はイヤホン単体で約10時間、ケース込みで最大40時間になっていますね。
バッテリーの持続時間は新モデルの方が良く、より機能性が向上しています。
連続再生時間が長くなることが予想されるのであれば、断然新モデルの方がいいと言えますよ♪
違い⑥素材
6つ目の違いは素材です。
新モデルMW08はセラミックとステンレスで、旧モデルMW07はアセテートとステンレスになっていますね。
新モデルに使われているセラミックは、軽量で傷がつきにくくラグジュアリーウォッチなどにも使用されている高級素材となっています。
引用元:https://kanjitsu-master-dynamic.jp/
充電ケースに関しては、両者共に鏡面仕上げのステンレスとなっていますので同じとなりますよ~!

違い⑦見た目とカラー
7つ目の違いは見た目とカラーです。
新モデルMW08は4カラー展開で、旧モデルMW07は8カラー展開になっていますね。
ではそれそれのカラーを表にしてまとめてみましょう。
新モデルMW08 | 旧モデルMW07 | |
カラー | White Ceramic / Stainless Steel Case Black Ceramic / Matte Black Case Brown Ceramic / Stainless Steel Case Blue Ceramic / Polished Graphite Case | Cherry Blossom White Marble Tortoiseshell Piano Black Pink Coral Steel Blue Grey Terrazzo Matte Black |
旧モデルには限定カラーも含めて8色ものカラー展開があります。
より多彩なお色から自分の好きな物を選びたいのなら断然旧モデルがおすすめとなりますよ!
また見た目は新モデルは色そのものを楽しめる仕様に!
引用元:https://kanjitsu-master-dynamic.jp/
反対に旧モデルはマーブル柄やマット感のあるデザインもあったりします。
引用元:https://kanjitsu-master-dynamic.jp/
違い⑧価格
8つ目の違いは価格の違いです。
新モデルMW08の方が価格が高く、旧モデルMW07の方が価格が安くなっていますね。
では両者の価格の違いを表にして比較してみましょう!
新モデルMW08 | 旧モデルMW07 | |
価格 | 43499円~43500円 | 16300円~20639円 |
MASTER&DYNAMICのMW07とMW08には、約27000円~約23000円前後の価格差があります。
新モデルMW08の方が音質が良かったり利便性が向上しているため、価格は高くなりますよ~!

しかし旧モデルもそれなりの音質はありますし、機能性も十分備わっていると言えます。
ただ新モデルには及びませんので、機能性よりも価格を重視するのなら迷わず旧モデルを購入しましょう。
▼性能を重視するのならMW08




▼価格重視ならMW07








MASTER & DYNAMIC【MW07とMW08】の違い比較表

ではMASTER&DYNAMICのMW07とMW08の違いを分かりやすく表にして比較してみましょう。
新モデルMW08 | 旧モデルMW07 | |
イヤホンサイズ | 21.19mm×20.22mm×25.08mm | 25mmx22.2mmx28.3mm |
ケースサイズ | 64mm×47.1mm×25m | 64.6mmx45.1mmx26.8mm |
イヤホン質量 | 9g | 9g |
ベリリウムドライバーサイズ | 11mm | 10mm |
Bluetooth対応 | Bluetooth5.2 | Bluetooth4.2 |
ノイズキャンセリング | 〇 | × |
アプリ連携 | 〇 | × |
連続再生時間 | イヤホン単体で約12時間 ケース込みで最大42時間 | イヤホン単体で約10時間 ケース込みで最大40時間 |
素材 | セラミック ステンレス | アセテート ステンレス |
カラー | White Ceramic / Stainless Steel Case Black Ceramic / Matte Black Case Brown Ceramic / Stainless Steel Case Blue Ceramic / Polished Graphite Case | Cherry Blossom White Marble Tortoiseshell Piano Black Pink Coral Steel Blue Grey Terrazzo Matte Black |
防水仕様 | 〇 | 〇 |
価格 | 43499円~43500円 | 16300円~20639円 |
表にして比較してみると良く分かりますが、MASTER&DYNAMICのMW07とMW08は全くの別物であると考えた方が良さそうですよ。
両者共に音質にこだわっている点や見た目がオシャレな点は共通しますが、機能性とスペックに関しては新モデルの方が上となります。
性能が高い分価格が高いのは新モデルとなりますが、豊富なカラー展開があるのは旧モデルになりますよ~!
どちらのイヤホンが良いかを決める注目ポイントは、機能性と価格とカラーになります。
何よりも機能性重視の方は新モデルを、価格とカラー重視の方は旧モデルを購入しましょう◎
▼性能を重視するのならMW08




IMASTER & DYNAMIC【MW07とMW08】の値段の違いを比較

ではMASTER&DYNAMICのMW07とMW08の価格の違いを分かりやすく表にして比較してみましょう。
新モデルMW08 | 旧モデルMW07 | |
価格 | 43499円~43500円 | 16300円~20639円 |
MASTER&DYNAMICのMW07とMW08には、約27000円~約23000円前後の価格差があります。
2021年に発売された新モデルMW08の方が価格が高く、2018年に発売された旧モデルMW07の方が価格が安くなりますよ。
機能性やスペックに関しては新モデルの方が上になりますので、性能重視なら新モデルを購入しましょう。
反対に何よりも価格重視にしたいのなら断然旧モデルが良いと言えるでしょう◎
価格は常に変動するので、最新の価格が見たい方は以下各ショップのリンク先をご確認くださいね!
▼MW07【2018年モデル】▼
▼MW08【2021年モデル】▼
MASTER & DYNAMIC【MW07とMW08】はどっちがオススメ?
ここまで、MASTER&DYNAMICのMW07とMW08の違いについてご紹介してきました。
じゃあ、それぞれの商品はどんなタイプの人にオススメなのか?
次から「こんな人にはこっちがオススメ!」というのを、商品の特徴別にご紹介していきますね♪
MW07はこんな人におすすめ
MASTER&DYNAMICのMW07は、
- サイズはあまり気にならない方
- それなりの音質で良い方
- Bluetoothが搭載されていればいい方
- ノイズキャンセリングは必要ない方
- 長時間の使用は想定していない方
- アセテートとステンレス素材が良い方
- たくさんのカラーから選びたい方
- 価格重視の方
こんな人に旧型MW07が向いていますよ♪
機能性や性能に関しては新モデルの方が上である事は間違いありません。
しかし旧モデルもそれなりに音質が良かったり、Bluetoothが搭載されていたりしますので細かなこだわりがなければ機能性は十分であると言えると思います。
機能性よりも価格やたくさんあるカラーの中から好きなものを選びたい方には、旧モデルの方がおすすめであると言えますよ~♪
引用元:https://kanjitsu-master-dynamic.jp/
▼性能を重視するのならMW08




MW08はこんな人におすすめ
MASTER&DYNAMICのMW08は、
- よりコンパクトなイヤホンが良い方
- より豊かで温かみのある音を楽しみたい方
- 通信速度と範囲がより広く大きい方がいい方
- ノイズキャンセリングは必須な方
- 連続再生時間が長くなりそうな方
- セラミックとステンレス素材が良い方
- カラーが豊富だと迷ってしまう方
- 新しい家電を試したい方
- 価格は重要視していない方
こんな人に新型MW08が向いていますよ♪
新モデルは機能性やスペックが高く性能が優れています。
最新のスピーカーで音を楽しみたい方や使用時間が長くなりそうな方、ノイズキャンセリングは必須だと考える方は断然新モデルを購入しましょう。
引用元:https://kanjitsu-master-dynamic.jp/
価格は張ってしまいますが、最先端の音を楽しむことが出来ますよ~♪
▼価格重視ならMW07








MASTER & DYNAMIC【MW07とMW08】の共通点
MASTER&DYNAMICのMW07とMW08には8つの違いがありましたね。
次に両モデルに共通している機能もお伝えします。
- 素材が高級で見た目が良い事
- 音に特化したワイヤレスイヤホンである事
- Bluetoothを搭載している事
MASTER&DYNAMICのMW07とMW08では、明らかに新モデルMW08の方が音が良く機能性も高いと言えます。
しかし旧モデルMW07も決して機能性が悪いわけではありません。
音に特化している点やBluetoothが搭載されている点は同じですが、性能は新モデルよりは低いというだけになっています。
見た目に関しても素材が良いのは両者に共通していますよ。
引用元:https://kanjitsu-master-dynamic.jp/
しかしカラー展開やデザインは異なりますので、個人の好みや合わせ方などによってお好きなデザインのイヤホンを選ぶといいでしょう♪

最安値をチェックしてみる/
▼性能を重視するのならMW08




▼価格重視ならMW07








MASTER & DYNAMIC【MW07とMW08】の違いを比較まとめ

MASTER&DYNAMICのMW07とMW08の違いを徹底して比較していきました。
最後に、両モデルの違いをもう一度まとめますね。
MASTER&DYNAMICのMW07とMW08で主に違うのは、以下8つです。
- サイズ
- ベリリウムドライバーのサイズ
- 対応するBluetooth
- 利便性の向上
- バッテリーの持続時間
- 素材
- 見た目とカラー
- 価格
MASTER&DYNAMICのMW07とMW08もともに素材や音質にこだわりを持ったワイヤレスイヤホンとなっています。
しかし機能性やスペックは全く違っていて、新モデルの方が性能は上となっていますよ!
その分価格は張りますが、機能を重視したいのなら新モデルを購入しましょう。
旧モデルも音質や素材に十分こだわっているものの、機能性を比較すると新モデルには及びません。
そのかわり価格が安かったり展開カラーが豊富といった利点もあります◎
価格を重視するのなら断然旧モデルが良いですね♪
どちらのモデルもまるでアクセサリーのような見た目と高い音質を誇っているワイヤレスイヤホンとなっていますよ~!!
洋服と同様におしゃれを楽しみたい方にはMASTER&DYNAMICのワイヤレスイヤホンがピッタリ♪
機能性か価格かどちらを重視するかによって自分に合ったイヤホンを購入して下さいね~☆彡
▼性能を重視するのならMW08




▼価格重視ならMW07







