
田中貴金属が新しいリサイクル工場を建てたってニュース見た?私たちの古いスマホとかも関係あるのかな?

そうそう!捨てちゃう家電から金やプラチナを取り出す工場なんだ。資源の無駄遣いをなくす、すごく大事な取り組みだよ。

この新工場で、具体的にどんな金属がどれくらいリサイクルできるの?半導体産業とかにも影響がありそうだね。

金や白金族など7元素を扱います。半導体等に不可欠な貴金属の国内供給が安定し、経済安全保障の強化に繋がる重要な一手です。
田中貴金属工業が、使用済み小型家電などから貴金属を回収する新プラントを本格稼働させました。これにより、都市鉱山からの貴金属リサイクル能力は従来の約1.5倍に増強され、サステナビリティと経済安全保障への貢献が期待されます。
田中貴金属の新プラント稼働が示す「都市鉱山」開発の戦略
リサイクル能力1.5倍増強が持つ経済安全保障上の意義
新プラントの稼働により、金、銀、白金族を含む7元素のリサイクル能力が大幅に向上しました。これは、スマートフォンやPCなどの電子部品に不可欠な希少金属の国内サプライチェーンを強化し、海外資源への依存度を低減させる経済安全保障上の大きな一歩となります。
伊勢原工場に新設されたこのプラントは、最新の処理技術を導入。これまで回収が難しかった微量の貴金属も効率的に精製可能となり、リサイクルの質と量の両面で国内トップクラスの能力を実現しています。
産業界と環境へもたらす二重のインパクト
サステナビリティ経営と資源循環型社会への貢献
使用済み製品を新たな資源として活用する「都市鉱山」開発は、廃棄物削減と天然資源の採掘抑制に直結します。企業のESG(環境・社会・ガバナンス)経営が重視される中、この取り組みは他社のモデルケースとなり得ます。
消費者は不要になった小型家電を適切にリサイクルに出すことで、この資源循環のサイクルに参加できます。また、メーカーはリサイクル材を製品に利用することで、環境配慮型製品としてのアピールが可能になります。
田中貴金属の次の一手と今後の展望
貴金属リサイクル市場の拡大と技術革新への期待
世界的な資源ナショナリズムの高まりを受け、国内での貴金属リサイクルの重要性は増す一方です。今後、EVや次世代半導体など、さらに多くの貴金属を必要とする製品が増えるため、リサイクル技術のさらなる革新が求められます。
今回の能力増強を足がかりに、回収ネットワークの拡充や、より複雑な廃棄物からの金属回収技術の開発が進む可能性があります。日本の製造業の国際競争力を下支えする重要なインフラとしての役割が期待されます。
